Eng
MENU 閉じる

ゴルフ会員権情報

千葉新日本ゴルフ倶楽部

相場情報2025年03月24日現在

(万円) 売り 買い 名変料
+預託金
正会員 N/A 10 110
平日会員(土可) 15 5 66
平日会員(土不可) N/A N/A N/A

相場情報2025年03月24日現在

正会員
売り 買い 名変料
N/A 10 110
平日会員(土可)
売り 買い 名変料
15 5 66
平日会員(土不可)
売り 買い 名変料
N/A N/A N/A

ご購入(買い)お見積り

※下記会員権代金は、正会員・売り方の希望値です。交渉可能です。
(円) 正会員 平日会員
(土可)
平日会員
(土不可)
会員権代金 N/A 100,000 N/A
売買手数料 N/A 55,000 N/A
名義書換料 1,100,000 660,000
入会預託金
年会費
合計金額 N/A 815,000 N/A
※合計金額には年会費の価格は含まれておりません。
※上記金額は、税込金額となります。

ご売却(売り)お見積もり

会員権価格 N/A
取引手数料
差し引き精算額
相場は日々、変動しています。 下記の購入検討ボタンよりご登録頂ければ、最新のお見積をメールにてお知らせ致します。
尚、本登録はあくまでも購入検討のもので、契約とは何ら関係ありませんので、お気軽にお問い合わせください。
入会条件
年齢制限
外国籍入会 不可
女性入会
推薦者 在籍5年以上の正会員2名
他クラブ在籍
法人の取扱い
その他
名義書換情報
入会条件 ◆年齢―25歳以上
◆オフィシャルHDCP取得者ない場合―
他クラブ在籍証明書+誓約書
◆推薦者2名―正会員5年以上在籍(正・平共)
◆他クラブなしの場合―推薦者1名の自筆推薦状提出
◆法人←→個人可 男性←→女性可
入会手続き (1)書類一式を提出(毎月末〆切)→審査→承認→承認通知受→
(2)書類+名義書換料提出→プレー可
譲渡必要書類 □(2)入会保証金預り証-
     裏書実印(譲受人承認後記入実印)
□(1)印鑑証明書
※法人の場合、法人印証
□(1)住民票
※法人の場合、商業登記簿謄本
□(1)退会届-規定紙 会員権譲渡証-規定紙
□(1)会員証-紛失届私製紙+10500円
□(1)名札-紛失届私製紙
□(1)委任状-私製紙
□代金完済証明書、念書 □譲渡通知書
□証券の裏書は届出代表者印
□ネームプレート(紛失届私製紙)
※(1)相続の場合-相続証明書類(本社問合せのこと)
入会必要書類 □(1)入会申込書
□(1)戸籍抄本
□(1)印鑑証明書
□(1)写真2枚-10.5cm×7.0cm
□(1)HDCP証明書又は他クラブ在籍証明書
    +誓約書
   他クラブもない場合、推薦者2名のうちどちらか
   1名の自筆推薦状+誓約書+経歴書
□(2)入会承認通知書
□(1)法人の場合ー上記+商業登記簿謄本
 +在籍証明書(謄本に記載ない場合)
     +法人会員登録者名届(規定紙)
ゴルフ場基本情報
URL 千葉新日本ゴルフ倶楽部公式ホームページ
電話番号 0436-36-2131
定休日 無休
開場年度 昭和 47年
設計者 菊永 吉隆
メンバー数 3179名(正)・53名(平)
経営会社 新日本観光株式会社
資本金 4,178万円
系列コース
加盟団体 JGA・KGA
アクセス:車 館山自動車道・市原ICより12km
アクセス:電車 JR内房線・五井駅下車JR外房線・茂原駅下車
所在地 千葉千葉県市原市新巻850
コース概要
ホール数 36 H P 144 丘陵
・ゴルフ場の概要
千葉新日本ゴルフ倶楽部は、房総半島の穏やかな風土の丘陵地にダイナミックに展開し、全ホールに2ベントグリーンを採用した36ホールのチャンピオンコースです。
東京都内や横浜市内からは約70分、千葉市内からは約30分と、非常に便利な立地にあります。
広々としたフェアウェイと距離のある外房コース、そして変化に富んだコースレイアウトで、内房コースではチャレンジャーのテクニックが問われます。
初心者からベテランまで幅広いゴルファーを魅了しています。
また、通常のセルフプレーからキャディ付き、早朝スルー、コンペプランなど、お客様の多様なニーズに対応可能なプレースタイルも用意されています。
豊富な品揃えのショップや大型のコンペにも対応可能なコンペルームなど、充実の設備が整ったクラブハウスと、230ヤードの距離を誇る練習場も、素敵なゴルフライフを演出します。

・コースの特徴
房総半島の穏やかな風土に恵まれ、地形は丘陵だが、フェアウェイはほとんどフラットです。
また、リフトなどは設置されておらず、むしろ林間風の装いが特徴です。コースはクラブハウスを中心に扇形状に伸びており、その壮大さが感じられます。
グリーンは平成21年からベントの2面(外房コースは改造中)で、池は直接手を焼くようなものはありません。
外房コースは距離がたっぷりあり、ロングヒッターにとってはうれしいでしょう。